競売の
よくある質問

総合編

落札後引き渡しまでの期間は?
半数程度は代金納付後1ヵ月以内に明け渡しとなります。
ただ元の持ち主(占有者)も資金的に苦しい人達なので無条件退去の場合2~3ヵ月かかる場合もあるのが実情です。
最初の交渉段階から明け渡し費用(20~30万円程度)を前提にした場合は比較的早く解決します。
残置物の処分は自由にできますか?
できません。
競売で名義が変わるのは土地と建物だけですので、動産(私物)の処分は所有者の承諾が必要です。
勝手に処分して後で言いがかりをつけられたら厄介なことになります。
弊社では所有者から処分してもよい旨の一筆をとりますので、その後実費で処分を承ります。
業者が乗せる経費+消費税+利益分は安く買えるということです。
住んでいる人が居座ることはありませんか?
明け渡しができないということはありません。
弊社では話し合いによる無条件対処を前提に交渉しますが、中には撤去費用を引き出そうとして粘る人もいます。
また占有屋まがいの人も稀にいますが、最終的には費用にかかりますが強制執行を行えば綺麗になります。ちなみに弊社では強制執行の断行(荷物の搬出)まで行った事例は1件だけです。
ほとんどその前に解決しています。
空き家の物件なら安心ですか?
空き家で建物内に何もなければ良いのですが、大抵の場合残置物がありますので、その処分が問題になります。上記Q3をご参照ください。
入札代行とはどんな仕事ですか?
一般売買の仲介にも不動産業者が介在するように、競売にも専門の代行業者がいます。
競売には一般の売買と違った様々なリスクがありますので、これらのリスクを避け、市場価格より安く、また安心して買受けいただけるよう、物件調査、入札手続き、登記申請、占有者との明け渡し交渉など、物件引き渡しまでの一切の手続きを行うのが競売不動産入札代行業者の仕事です。
詳しくは入札代行の流れをご参照下さい。
収益物件で入居者との契約はどうする?
一般的には落札時点の入居者はそのまま新たな契約を結び直してそのまま継続となることが多いです。ただ、新たに礼金・敷金が必要となりますが、この点で調整が必要となる場合もあります。
入札をキャンセルすることはできますか?
入札をキャンセルすることはできません。一度入れた入札は必ず開札されます。
開札で落札できなければ問題なく保証金は戻ってきますが、落札したのにキャンセルしたい場合は納めた保証金を放棄して購入をやめることができます。
このため入札前に十分な調査と資金確定が必要となります。
競売は危ないという話を聞きますが一般の売買と何が違うのですか?
競売不動産は特殊な購入形態をとります。すなわち、

(1)基本的に物件の内部を見て判断することができない。
(2)瑕疵(見えない不具合:シロアリ、雨漏り、事件・事故など)があっても誰も補償してくれない。
(3)所有者・占有者は明け渡しに関して必ずしも協力的ではない。強制執行の手続きも有りますが結構な費用と時間がかかる。
(4)裁判所作成の3点セット資料には明示されていない複雑な権利関係が潜んでいる場合がある。
(5)実際に買える価格が明示されていない(売却基準価額と最低金額である買受申出保証額があるだけ)
(6)住宅ローンを利用できる物件と金融機関が限られる。
(7)落札金額以外に総額いくらかかるのかがわかりにくい。

これらの問題を一般の方が判断し、解決してゆく事は非常に難しい作業です。
このため専門の競売不動産入札代行業者によるサポートが不可欠となるのです。
  • 1